「ひまわり」会員 ならびに「ひまわり」活動に関心を持っていただいている皆様へ
「ひまわり」の今秋の活動のご案内とご連絡です。
1.「ひまわり」会報36号のお届け
現在会報36号の最終編集・印刷準備中です。9月中旬を目処に会員及び関係機関の皆様に郵送にてお届けします。今しばらくお待ちください。
2.「ひまわり」R7年(2025年)度総会を開催します。
・日時:2025年10月19日(日)
10時30分〜11時30分
・会場:ウインクあいち 1208会議室
「ひまわり」会員の方には、総会・懇親会の開催案内・議案・出欠票を1.の会報36号と同梱で郵送しますのでご確認の上、案内に記載の期日までに出欠のお返事をお願いします。
3.「ひまわり」講演会を開催します。
2.の「ひまわり」総会の同日午後に、講演会を開催します。会場は総会会場と同じウインクあいち1208会議室です。
講師:増尾 明先生(星城大学准教授・名古屋工業大学客員准教授)
作業療法士として、回復期リハビリテーション病棟や訪問看護ステーションに勤務し、神経難病リハビリテーションに従事したご経験から神経疾患リハビリテーションに関心をもたれ、作業療法と情報工学を融合した生体医工学研究を専門とされています。
講演タイトル: 脳を科学技術・情報工学の分野から考える
昨年の講演会でも関心の高かったBrain-Computer Interfaceを初めとし、科学技術や情報工学の分野から脳へのアプローチ、AI(人工知能技術)の開発研究についてわかりやすくお話ししていただきます。
講演会はどなたでもご参加いただけます。詳細は会報・総会関係資料に同封する講演会チラシをご覧ください。
4.「ひまわり」年会費について
会員の方から年会費の納付についてお問い合わせをいただいております。お心にかけていただきありがとうございます。
会報・総会関係資料郵送時に郵便振替用紙を同封します。よろしくお願い致します。
※併せて全国会からのお願いとして、全国会会員の方は年会費の支払いにつき今一度確認いただき、未納の方は至急ご入金のお手続きをお願いします。
1月18日 土曜日 東別院会館にて 2024年度「ひまわり」講演会が行われました。
御参加下さった皆様 誠にありがとうございました。
このページはWepageで作成されています。今すぐ無料でホームページを作ってみませんか?
Wepageは、HTMLの知識がなくても、誰でも簡単にホームページを作成できます。詳しくはこちら